お知らせ

NEWS

TOP

/

お知らせ

/

興聖寺 御朱印帳作り講座

2023.07.10

イベント

興聖寺 御朱印帳作り講座

雲母で文様を刷って表紙を作り、和綴じの御朱印帳に仕上げます。雲母刷(きらずり)は日本に平安時代から伝わる料紙装飾の技法です。版木に雲母を塗り、紙に移すとキラキラとした模様が現れます。仏教とともに日本に伝わり、平安時代以降、和歌や手紙を書く紙に使われてきました。雲母(うんも)は「きら」とも呼ばれる鉱物で、柔らかく光を反射します。寺院では、経典の表紙や、襖などにも使われています。

今回は雲母で文様を刷って表紙をかざり、中身の和紙と共に糸で綴じて和綴じ本の形に仕上げます。御朱印帳のほか、いろいろな用途に使えます。

お子さんと保護者のご参加も歓迎!夏休みの自由研究にも!ぜひご参加ください。

開催日時:7月20(木)~22日13時~、23日10時、28日13時~
所要時間:約3時間
対象年齢:小学生以上※保護者の方同伴でのご参加をお願いいたします
参加費:大人3,000円 中学生以下1,500円
お申し込み:前日までに観光協会ホームページよりお申し込み下さい。
宇治市観光協会ホームページ

曹洞宗仏徳山 興聖寺